ipv6

ubuntu 20.04 resolv.confを自動作成させない

自宅内のホスト名解決にbindを立てているが、自動で外を見に行く。正確には、家の中はIPV4だけで管理しているのだ。内部と外部で見えるDNSの情報に差異をを作って管理しているが、プロパイダのIPV6のDNS情報を取り込んで混ぜてしまった上で...
0

IPV6ルータ構築の顛末

数年前から、プロバイダが対応してIPV6が使えるようになってきている。市販ルータの対応が今一つで、何やっているかよくわからないし、対応しきれていないので、Linuxで自作していた。内部の機器を独自のDNSに登録し、かつDHCPで自動的にDN...
0

IPV6の普及

先日、知人 数人に情報共有するためにこのサイトを使用した。その際のアクセスログを見てみたのだが、殆どがIPV6でアクセスされていた。想像していたよりIPV6は普及しているようだ。これらはどこの回線を使用しているのだろうか?NTT-Docom...
0