ubuntu 20.04LTSのmailコマンドが ふと気がついた、システムからのメールが少ない。何が足りない?smartのDISKエラー報告がない。調べてみたら、mailがアンインストールされてた。このメールコマンド古くからあるやつで、自動化したら結果をメールで自動報告するようにするときに... 2021/11/24 18:01 2024/11/25 18:25 Terutoshi 0
DISKケース PCサーバにDISKを多く繋げると、ちょくちょく壊れる。交換や冷却 配線を考え5個のDISKが入るケースを使っている。冷却FANがついてていいのだが、このFANがすぐ止まるのが問題ではある。SATA3の対応も怪しいし、最近アクセスランプがお... 2021/11/18 21:20 2024/11/24 02:26 Terutoshi 0
水耕栽培の顛末 正直良くわからない。構造が悪くて簡単に水不足になったらり。バーっと実がなったり。元気ないと思ったら病気になって葉に粉がついたり。病気が以後回復しなかったので実はならなくなった。土でやってても病気になって、対策としての水耕栽培でもあったのだが... 2021/11/18 22:23 2024/11/24 02:23 Terutoshi 0
水耕栽培 本日(5月16日) 天気は雨です。例によって詳細は あとで追記します。初期の問題は、枯れてしまうことと思いますが、今のところそのような感じはありません。見た目は元気そうです。根の観察方法を確保するべきかもしれません。来年の検討項目です。パット見、成長しているよ... 2021/05/16 14:54 2024/11/24 02:22 Terutoshi 0
水耕栽培 本日 天気:曇 最高気温:26℃ 南の風 (後日 気象庁からの情報を入れる)枯れる傾向はない。植えるとき、根をかなり荒っぽく触ったから、心配だった。植え替え時には基本らしいが、毎度躊躇する。本日の外観 2021/05/15 16:24 2024/11/24 02:20 Terutoshi 0
水耕栽培でミニトマトを植えました ベランダにミニトマトを植えました。前回の失敗を踏まえて、作戦変更です。その一つが水耕栽培です。前回の失敗水やりを忘れやすい 量がよくわからない2年目が育たないプランタの面積に対して多すぎた鳥害熱すぎ・風強すぎ よくわからない美味しくない方針... 2021/05/14 19:54 2024/11/24 02:19 Terutoshi 0
Raspberry Pi4でのWeb端末 何をしたかったのかリビング用のPCが遅くて使い勝手が悪いので、RaspberryPiであれば、安易にWeb閲覧端末になると思って使ってみた。PCが遅いのは、ウイルスチェッカーが重いのと、写真の管理でPlayMemories Homeを入れて... 2021/05/13 09:45 2024/11/24 01:45 Terutoshi 0
電源分岐 HDDケースの再構成していて内部の12V5Vの電源コネクターが足りなくなった。こんなのがいる。2分岐3分岐ではなく、4分岐以上 できれば5分岐がいいのだが。複数繋げると、接触不良をおこして、追いかけるのが大変なんだよね。s-ata用のコネク... 2021/11/21 22:16 2024/11/24 01:43 Terutoshi 0
Python+selenumでchromeを(Ubuntu 22.04 ) 検索するといろいろな方法が出てくる。混ざると思わぬことが起こりそう。問題点・自動更新の対象になるか?・古いVerを実行したりしていないかで、調べていたのだが、、、apt install python3-selenium で、すべて入るらしい... 2024/11/23 14:32 2024/11/24 01:36 Terutoshi 0
IPV6の普及 先日、知人 数人に情報共有するためにこのサイトを使用した。その際のアクセスログを見てみたのだが、殆どがIPV6でアクセスされていた。想像していたよりIPV6は普及しているようだ。これらはどこの回線を使用しているのだろうか?NTT-Docom... 2022/06/03 01:09 2024/11/24 00:02 Terutoshi 0