KSMを使う

KSM(Kernel SamePage Merging)はメモリーの同じ内容を見つけて、同じ物理メモリーを共用するようにする。これにより、物理メモリーの節約とメモリーキャッシュの有効利用を目指すもの。VM環境では同じコードを同時に動かすので、効果が高いらしい。

環境

ubuntu 22.04.5 LTS (Server and Disktop)

これはVM(qemu)を入れないでも効果あるのかな?

設定

標準では入っていないパッケージをインストール。本体はカーネルで標準品らしい。

導入

apt install ksmtuned

確認

以下のサービスが起動&enableであることを確認する

systemctl status ksm
systemctl status ksmtuned

動作の実感を見る方法(メモリー共有量とかを見る)があればよいのだが。

参考資料

基本的なところ

第7章 KSM | Red Hat Product Documentation
第7章 KSM | Red Hat Documentation

難しい話も含めて

コメント

タイトルとURLをコピーしました